知る・学ぶ とちぎコープ 2025.6.30 【とちぎコープ】とちぎコープの組合員から寄せられた「平和のメッセージ」(広報誌2025年7月号「コープで広がる、つながる」)生活協同組合は、平和について学び、考える活動を続けています。2025年は被爆・戦後80年の節目。募集した「平和のメッセージ」を紹介します。あらためて平和について考え、想いを馳せる機会としましょう! #コープで広がる、つながる#平和の取り組み#広報誌#開催報告
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.6. 9 【とちぎコープ】もったいないをありがとうに「フード&ライフドライブ」に参加してみませんか?(広報誌2025年6月号「コープで広がる、つながる」)フード&ライフドライブは“たすけあい”であり、食品ロス削減につながる取り組みです。ご家庭に眠っている食品や日用品がありましたら、とちぎコープのお店や宅配センターにお持ちください。お預かりした物品は、必要とされる方々に無償で提供されます。 #コミュニティ#コープで広がる、つながる#フードドライブ#フード&ライフドライブ#広報誌#食品ロス
知る・学ぶ コープみらい 2025.5.19 【コープみらい・コープで広がる、つながる】毎日の食事と安心をサポート「デイリーコープ」(広報誌2025年5月号)月曜から金曜のうち、週3日からご希望の曜日にお弁当やミールキットなどをお届けしている「デイリーコープ」。さまざまなメニューで「毎日の食事」を応援しています。 #コープで広がる、つながる#コープデリ宅配#デイリーコープ#広報誌
知る・学ぶ コープみらい 2025.4. 7 【コープみらい・コープで広がる、つながる】笑顔が集まる地域の居場所「みらいひろば」(広報誌2025年4月号)みらいひろばは、月に1回地域で開催される交流の場。商品の情報やくらしの話題など、おしゃべりが弾む地域の居場所です。参加費は無料で、どなたでも参加できます。 #みらいひろば#コープで広がる、つながる#広報誌
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.3.24 【とちぎコープ】コープの出資金(広報誌2025年4月号「コープで広がる、つながる」)出資金は、生協へ加入するときにお預かりし、生協の運営資金とさせていただくお金です。みんなの願いをかなえるためにとちぎコープの様々な事業や活動の資金として生かされています。 #コミュニティ#コープで広がる、つながる#出資金#広報誌
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.2.17 【とちぎコープ】おうちに眠るはがきや切手で「地域の子ども・子育て支援事業を応援しよう」(広報誌2025年2月号「コープで広がる、つながる」)皆さんのおうちに、使わずに眠っているはがきや切手はありませんか?とちぎコープでは、毎年、組合員さんから書き損じ・未使用のはがきや未使用の切手などを回収し、換金して栃木県共同募金会に寄付しています。 #コープで広がる、つながる#助け合い#広報誌#応援・支援
知る・学ぶ とちぎコープ 2024.12. 9 【とちぎコープ】とちぎコープの「ブロック委員」(広報誌2024年12月号「コープで広がる、つながる」)とちぎコープでは、組合員の皆さんや地域の方々が参加できる場づくりを進めています。そこで活躍しているのが「ブロック委員」の皆さんです。人とひと、コープと地域とのつながりづくり、コープのファンづくりを進める活動をしています。 #コミュニティ#コープで広がる、つながる#ブロック委員#広報誌#組合員活動
知る・学ぶ コープみらい 2024.11. 4 【コープで広がる、つながる】平和を知り・学び・伝える コープみらい平和の旅(広報誌2024年11月号)コープみらいは核兵器や戦争の悲惨な事実を知り、学び、次世代に伝えていくため、「平和の旅」を実施しています。8月に開催した「ヒロシマ・ナガサキ平和の旅」の様子を紹介します。 #コープで広がる、つながる#ピースアクション#ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ#平和の取り組み#広報誌#開催報告
知る・学ぶ とちぎコープ 2024.10.21 【とちぎコープ】「ピースアクションinヒロシマ」に参加しました(広報誌2024年11月号「コープで広がる、つながる」)毎年8月、広島・長崎両県生協連と日本生協連は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場を開催しています。今年、とちぎコープは、親子3組6名の組合員と職員1名を広島に派遣しました。 #コープで広がる、つながる#ピースアクション#ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ#平和の取り組み#広報誌#開催報告
知る・学ぶ とちぎコープ 2024.9. 2 【とちぎコープ】ハッピーミルクプロジェクト 2023年度寄付金贈呈式を開催しました(広報誌2024年9月号「コープで広がる、つながる」)コープデリグループでは、牛乳の売り上げの一部をユニセフに寄付し、アフリカの子どもたちの栄養改善プログラムを支援しています。 #4つのプロジェクト#コープで広がる、つながる#ハッピーミルクプロジェクト#広報誌#牛乳・乳製品#開催報告#飲んで未来へつなごう
知る・学ぶ とちぎコープ 2024.7. 8 【とちぎコープ】ピースアクションinオキナワ~第41回沖縄戦跡・基地めぐり~に参加しました(広報誌2024年7月号「コープで広がる、つながる」)日本生協連と沖縄県生協連は、毎年3月に沖縄で戦跡・基地をめぐる活動に取り組んでいます。今年、とちぎコープからは、小中学生を含む親子3組6名の組合員が参加しました。取り組みをふりかえります。(PDF) #コープで広がる、つながる#ピースアクション#ピースアクションinオキナワ#平和の取り組み#広報誌#開催報告
知る・学ぶ とちぎコープ 2024.6.17 【とちぎコープ】栃木県と協働で推進中!「とも家事」 (広報誌2024年6月号「コープで広がる、つながる」)栃木県はゆとりある快適な生活を目指して、パートナーや家族による家事分担を進めたりする「とも家事」を推進しています。とちぎコープは「とも家事」を応援しています。(PDF) #とも家事#コープで広がる、つながる#子育て#家事時間削減#広報誌#栃木県