参加する コープデリグループ 2025.4.10 【投票してね♪】ほぺたん×クロミがサンリオキャラクター大賞にエントリーしました!コープデリグループのマスコットキャラクターほぺたんが、サンリオのクロミとコラボ!2025年サンリオキャラクター大賞 パートナー部門にエントリーしました!ぜひ投票してくださいね♪(5月25日(日)まで) #ほぺたん#コープデリ宅配#サンリオキャラクター大賞
利用する コープデリグループ 2025.4. 8 【コープデリ くらしのサービス】春のお掃除10%OFF!エアコンクリーニングエアコン内部には、ホコリやカビ、花粉が付着しています。分解して内部を高圧洗浄するプロのクリーニングで、冬に大活躍したエアコンをキレイにしませんか。(春のお掃除10%OFF 申込締切4/13まで) #くらしのサービス#コープデリサービス#新生活・春休み応援
利用する コープデリグループ 2025.4. 7 【コープデリ くらしのサービス】宅配ふとん丸洗い花粉がつらいこの時期、外に干さなくても大丈夫!コープデリの宅配ふとん丸洗いサービスなら、専門の工場でしっかり洗ってもらえます。清潔なふとんで、快適な眠りを手に入れましょう! #くらしのサービス#コープデリサービス#新生活・春休み応援
食べる コープデリグループ 2025.4. 7 【きらきらステップ】季節を彩る12の離乳食レシピ「4月:春のカラフル離乳食」赤ちゃんが生まれて初めての季節のイベント。離乳食づくりは、きらきらステップを使ったレシピと共に楽しんでみませんか?※6~11カ月頃対象のレシピです。レシピによって対象月齢は異なります。 #きらきらステップ#レシピ#子育て応援#離乳食
参加する とちぎコープ 2025.4. 7 【とちぎコープ】足尾の植樹体験&環境学習会 参加者募集!!(開催日6/21(土))荒廃してしまった山を見て、足尾環境学習センターで公害や緑化事業の歴史を学び、自らの手で実際に木を植えることで、環境問題をより深く理解することができます。ぜひ、ご参加ください。(申込締切:5/16(金)まで) #イベント#学習会・セミナー#森林の保全#環境保全活動#親子で一緒に
参加する コープデリグループ 2025.4. 7 「ミャンマー地震緊急支援募金」にご協力をお願いします(5月11日(日)まで)コープデリグループは、3月28日にミャンマー中部のマンダレー近郊で発生した地震で、危機的状況に置かれた子どもたちとその家族を支援するため、緊急支援募金を実施します。皆さまのご協力をお願いいたします。 #助け合い#募金#応援・支援
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.4. 7 【商品なるほどシート】食べ物につく虫のお話全国の生協の組合員から寄せられた商品について、声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。暖かくなると食べ物につく虫たち…。食品を出しっぱなしにしないなど、気をつけることについてご紹介します。 #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
参加する コープデリグループ 2025.4. 7 【コープ・デリシェ】投票であなたの推しポイント教えて!CO・OPミニワッフルドッグ(チーズ)(4/20まで)『CO・OPミニワッフルドッグ(チーズ)』は発売から25周年を迎えました!みなさんに長く愛され続けている推しポイントはどこだと思いますか?ぜひ投票してね!※投票には『コープ・デリシェ』への会員登録(無料)が必要になります。 #つながり#コミュニティ#コープデリ宅配#コープ・デリシェ#コープ商品#スイーツ・デザート
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.4. 7 「岩手県大船渡市山林火災支援募金」にご協力をお願いします(4月13日(日)まで)とちぎコープは、岩手県大船渡市で山林火災が発生した地域の一日も早い復旧と、被災された方々が一日も早く平常の生活に戻られることを願い、支援募金を実施いたします。皆さまのご協力をお願いいたします。 #助け合い#募金#岩手県大船渡市山林火災支援募金#応援・支援
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.4. 7 【CO・OP共済40周年×ももいろクローバーZ】「みんなにアリガト祭」CO·OP 共済が 40 周年の感謝を込めて大人気アイドルグループと3つのコラボキャンペーンを実施しています!気になる詳細は、特設サイトをぜひご覧ください! #CO・OP共済#キャンペーン#コーすけ#コープ共済40周年#プレゼント企画
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.4. 7 【ヒトとコトと】産直はなゆき農場有機牛商品に携わる人と想いを伝える「ヒトとコトと」。2023年からコープデリで有機JAS認証国産牛肉の取り扱いがスタートしました。 #コープの産直#コープ商品#ヒトとコトと#ブランドストーリー
食べる 知る・学ぶ コープデリグループ 2025.4. 7 【にこにこレシピ下ごしらえシリーズ】今更聞けないえんどうの筋の取り方いつも作っている料理も、ひと手間かけることで美味しさがよりアップします。その「ひと手間」を大切にしたレシピを考案している槙かおるさんの「にこにこレシピ」下ごしらえシリーズ。 #レシピ#下ごしらえ