参加する いばらきコープ 2025.3.31 【いばらきコープ】2025年度「いばらきコープ奨学生」募集中!いばらきコープ組合員で、ひとり親、または両親がいない家庭の高校生を対象とした奨学生を募集しています。返済不要の給付型奨学金です。※4月4日(金)必着 #助け合い#奨学生#応援・支援
参加する コープぐんま 2025.3.31 【コープぐんま】2025年度 奨学生を募集しますコープぐんま奨学金制度は、ひとり親世帯(両親がいない世帯も)の高校生を対象とした、返済不要の給付型奨学金です。2025年度の奨学生を募集します。※4月4日(金)応募書類必着 #助け合い#奨学生#奨学金事業#子育て応援#応援・支援#給付型奨学金
参加する コープみらい 2025.3.31 【コープみらい財団】期間限定:奨学金応援ポイント募金にご協力をお願いします「コープみらい奨学金給付事業」は、ひとり親(または両親がいない)家庭の高校生を応援する「たすけあい」の制度です。高校生の夢を応援する返済不要の奨学金給付のために、コープを利用してたまったポイントを募金しませんか?ご協力をお願いいたします。 #コープみらい財団#助け合い#奨学金応援サポーター#応援・支援
参加する コープデリグループ 2025.3.24 はがきや切手を回収していますコープデリグループでは、皆さんに寄付いただいた、はがき・切手などを「取り残されている子ども、取り残される恐れがある子ども」「飢餓に苦しむ人々」の支援につなげています。 #助け合い#応援・支援
参加する コープデリグループ 2025.3.24 「岩手県大船渡市山林火災支援募金」にご協力をお願いします(4月13日(日)まで)コープデリグループは、岩手県大船渡市で山林火災が発生した地域の一日も早い復旧と、被災された方々が一日も早く平常の生活に戻られることを願い、支援募金を実施いたします。皆さまのご協力をお願いいたします。 #助け合い#募金#応援・支援
参加する コープデリにいがた 2025.3.24 【コープデリにいがた】「未使用文具寄付キャンペーン」を実施しますコープデリにいがたは、新潟県内の社会課題の解決に役立てる取り組みとして「未使用文具寄付キャンペーン」を実施します。田上町、アルビレックス新潟と連携して、文具を必要としている方々へ、新潟県フードバンク連絡協議会を通じてお届けします。 #イベント#地域貢献活動#子育て応援#廃棄物削減#応援・支援
参加する いばらきコープ 2025.3.17 【いばらきコープ】奨学金応援サポーターを募集します!いばらきコープのひとり親・両親がいない高校生を応援する、奨学金応援サポーターを募集しています。 #助け合い#奨学金応援サポーター#応援・支援
参加する コープデリグループ 2025.3.17 【コープのエシカル】障害者ノルディックスキー応援キャンペーン「障害者ノルディックスキー」の日本ジュニアチームをサポート。コープ商品の「応援食」シリーズを1点お買い上げいただくごとに1円が、特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟ノルディックスキーチームの次世代を担うジュニアチームに寄付されます。 #エシカル#キャンペーン#コープ商品#応援・支援
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.3.10 【コーププラス×SDGs】「忘れない」「伝える」「続ける」「つなげる」ふくしまの復興を応援しています(広報誌2025年3月号)コープデリグループでは震災発生直後から、被災地に寄り添った支援に取り組んできました。募金活動では、2020年度から「ふくしま復興応援募金」に取り組んでいます。お預かりした募金による支援の様子をお伝えします。 #SDGs#コーププラス#助け合い#募金#広報誌#応援・支援#東日本大震災
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.3.10 【動画で見よう】テレビCM~2035年のめざす姿~ ペットボトルキャップのリサイクル篇(店舗篇)コープデリグループの組合員・働く仲間がともに掲げる、2035年のありたい姿のテーマ「次世代に笑顔が続く社会」へ想いを込めたCM動画です。コープデリでは、ペットボトルキャップを集めることで、子どもワクチン支援活動に寄付しています。 #コープのお店#テレビCM#ビジョン2035#リサイクル#助け合い#動画#応援・支援
参加する コープデリグループ 2025.3.10 「ふくしま復興応援募金」にご協力お願いいたしますコープデリグループは、福島の復興への歩みを支援するため、「ふくしま復興応援募金」に取り組んでいます。お寄せいただいた募金は、復興活動を行っている団体の支援や被災した子どもたちへの支援等に活用させていただきます。 #募金#応援・支援
参加する コープみらい 2025.3.10 【コープみらい】「平和の旅募金」へご協力をお願いしますコープみらいは、オキナワ・ヒロシマ・ナガサキ平和の旅などの学びや体験を通じて、平和について考える機会を広げています。“子どもたちに平和の大切さを伝えたい”という気持ちや願いを、「平和の旅募金」に託してみませんか。 #ピースアクション#募金#平和の取り組み#応援・支援