楽しむ コープながの 2024.4.29 【コープながの】ぷちとりっぷ信州 一本木公園(広報誌「Socia(ソシア)」2024年5.月号より)中野市にある一本木公園は、県内でも有数の種類と株数を誇るバラの名所です。毎年、バラの最盛期である5月~6月頃に開催される「信州なかのバラまつり」には、県内外から大勢の人が訪れます。(PDF) #お出かけ#ぷちとりっぷ信州#広報誌
食べる コープデリグループ 2024.4.29 【にこにこレシピ】モーニングクロワッサンdeオープンサンド長期保存が可能なコープのクロワッサンはご存知ですか?毎日の忙しい朝に大助かりなパンですが、ひと手間かけてオープンサンドにすると、休日のブランチにもおすすめ。 #レシピ
食べる コープデリグループ 2024.4.22 【にこにこレシピ下ごしらえシリーズ】今更聞けないアボカドの切り方いつも作っている料理も、ひと手間かけることで美味しさがよりアップします。その「ひと手間」を大切にした「にこにこレシピ」下ごしらえシリーズ。調理するとき、アボカドをどう切っていますか?簡単に安全に切る手順を確認しましょう! #レシピ#下ごしらえ
楽しむ コープデリグループ 2024.4.22 【人と人 つながりの物語】エピソード44「一生涯の友」コープデリグループ広報誌に掲載中の人気の物語。組合員の皆さんの数だけ、物語があります。人との出会いが人生を動かし、彩りをもたらすかけがえのない、大人になってからの出会い。 #ブランドストーリー#人と人つながりの物語#広報誌#読み物
楽しむ コープデリグループ 2024.4.22 まちがいさがし 第65回子どもから大人まで年齢を問わず、誰でも楽しみながら脳のトレーニング!「まちがいさがし」にレッツ・チャレンジ!2つの絵を比べて、5カ所の間違いを探してみよう! #まちがいさがし#クイズ#親子で一緒に
食べる コープデリグループ 2024.4.22 【にこにこレシピ】コリコリがうまい!鶏なんこつと2色のアスパラのソテー春が旬のホワイトアスパラ、グリーンアスパラと一緒にソテーしてみましょう。 合わせるのは鶏なんこつ。ソテーにしてもコリコリと美味しいです。 ぜひ、作ってみてくださいね。 #レシピ
食べる コープデリグループ 2024.4.15 【にこにこレシピ】気分はハワイ!サーモンとアボカドのポキ丼ポキとは、お刺身を小さく切ったものをしょうゆや食用油などで和えた、ハワイのお料理です。 日本のご家庭にある調味料で簡単に作れるように考案しました。休日のランチにもおすすめです。 #レシピ
楽しむ コープデリグループ 2024.4.15 クロスワードクイズ 第72回答え家事や仕事の合間にリフレッシュ!頭の体操にもなる「クロスワード」にレッツ・チャレンジ!の答えを発表!正解できたかな? #クイズ#クロスワード
楽しむ 参加する コープデリグループ 2024.4. 8 【コープ・デリシェ】つくるをはじめよう!「手作りジャム」~レシピも紹介~みなさんから教えていただいた「手作りジャム」の投稿や、超簡単なジャムレシピを紹介しています。この機会にぜひ手作りしてみてくださいね♪ ※投稿には『コープ・デリシェ』への会員登録(無料)が必要になります。 #つながり#コミュニティ#コープ・デリシェ#手作り・手仕事#食育
食べる コープデリグループ 2024.4. 8 【Let's Cook 今月のレシピ】(広報誌2024年4月号)春野菜をたっぷり使った「春のアクアパッツア」と、CO・OPパイシート 「サクッと春のパイピザ」を紹介しています。彩りもきれいな2つのレシピをぜひ作ってみてね♪ #レシピ#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.4. 8 【コーププラス×SDGs】みんなで一緒にSDGs!未来へつなごう(広報誌2024年4月号)貧困や気候変動など、世界で起こるさまざまな課題の解決を目指すSDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)。コープデリグループは「未来へつなごう」をスローガンに取り組みを進めています。 #SDGs#コーププラス#広報誌#未来へつなごう
食べる コープデリグループ 2024.4. 8 【にこにこレシピ】ホタテとブロッコリーのガリバタソテーパーティーメニューにもなる彩りよいおかずをご紹介。さっとできるのに味は本格的!ホタテはやわらかく、生のまま焼いたブロッコリーはコリコリ歯ざわりよい仕上がりに。ぜひ作ってみてくださいね。 #レシピ