楽しむ 参加する コープみらい 2024.2.21 【コープみらい】報告:コープみらいフェスタ きやっせ物産展を開催しました2024年2月18日(日)幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区)にて、「未来へつなごう」をスローガンに『コープみらいフェスタ きやっせ物産展』(主催:コープみらい・コープデリ連合会)を開催しました。 #イベント#コープみらいフェスタ#フェスタ#千葉県#開催報告
食べる コープデリグループ 2024.2.19 【にこにこレシピ】子どももうれしい!なんちゃってワンタン鍋包んでいないのに食べるとワンタン! お鍋を準備するのも簡単!そしてお子さんもうれしい、お肉たっぷりなお鍋をご紹介します。 #お鍋#レシピ
楽しむ コープデリグループ 2024.2.19 まちがいさがし 第64回子どもから大人まで年齢を問わず、誰でも楽しみながら脳のトレーニング!「まちがいさがし」にレッツ・チャレンジ!2つの絵を比べて、5カ所の間違いを探してみよう!答えは3月11日(月)に発表! #まちがいさがし#クイズ#親子で一緒に
食べる コープデリグループ 2024.2.19 【にこにこレシピ】おひな祭りにどうぞ!簡単ケーキすしCO・OPちらし寿司の素を使って、簡単においしい"ケーキすし"が出来上がり!ちょっとしたひと手間で、華やかなパーティーメニューの完成です。 #ひなまつり#ハレの日#レシピ
食べる コープデリグループ 2024.2.12 【にこにこレシピ】鶏肉とかぶの治部煮治部煮は、江戸時代から伝わる石川県金沢市の郷土料理です。とろっとした、あんかけは冷めにくいのが嬉しい♪時間が経っても熱々で美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。 #レシピ
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.2.12 【コーププラス×SDGs】もったいないをありがとうに 広がるフードドライブ活動(広報誌2024年2月号)まだ食べられるのに、捨てられてしまう食品があります。一方で、毎日の食に困っている人がいます。こうした中、広がっているのが「フードドライブ」。“ もったいない”を“ありがとう”につなげる取り組みです。 #SDGs#コーププラス#フードドライブ#広報誌#食品ロス
食べる 知る・学ぶ コープみらい 2024.2.12 【コープみらい】千葉県の野菜・果物をおいしく食べよう ながねぎ(土付)温暖で自然豊かな千葉県に暮らす私たちの身近には、おいしい野菜や果物がいっぱい!長ネギを育てている(農)富里産直の生産者、増田光男さんにお話を伺いました。 #コープの産直#千葉県#日本の野菜#食べて 未来へつなごう
食べる コープデリグループ 2024.2. 5 【にこにこレシピ】お米育ち豚deとろとろ豚肉大根大根の美味しい季節です。葉付き大根があればぜひ作ってほしいひと品をご紹介! やわらかい豚肉と大根がマッチした美味しいおかずです。 ご飯がモリモリ進むこと間違いなし! #お米育ち豚プロジェクト#レシピ#日本のお米づくり#日本の野菜#食べて 未来へつなごう
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.1.29 【コープデリ商品検査センターからのお知らせ】冬の食中毒 ノロウイルスー「つけない」「やっつける」で防ごうー『食中毒って夏だけじゃないの?』と思う方もいるかもしれませんが実は冬にも流行る食中毒があるんです。内閣府の食品安全委員会「キッズボックス」より、食の安全に関して親子で学んでもらいたいことをピックアップ中! #コープデリ商品検査センター#健康#衛生
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.1.29 【おすすめ!コープ商品】産直あまなつ(有機栽培)サラダ、カルパッチョ、ジャム、ぽん酢など、皮まで余すことなく食べたい「産直あまなつ(有機栽培)」。話を聞くと、果樹園を森や山のような環境に近づけて、微生物の力を借りながら栽培する生産者の姿がありました。 #コープの産直#コープ商品#広報誌#日本のくだもの#食べて 未来へつなごう
食べる コープデリグループ 2024.1.29 【Let's Cook 今月のレシピ】バレンタインレシピ(広報誌2024年2月号)バレンタインレシピをご紹介!「ココアで作るガトーショコラ」「バターロールで手軽に!チョコラスク」。おうちでぜひ作ってみてね♪ #バレンタインデー#レシピ#広報誌
食べる コープみらい 2024.1.22 【コープみらい】コープの職員料理にチャレンジ!「電子レンジで作る チョコもち」コープの職員が料理にチャレンジしたわかりやすい動画レシピ。普段、料理をしないパパさんが生まれて初めてお菓子♪「楽しい~」と思ったレシピです。 #スイーツ・デザート#バレンタインデー#レシピ#動画#動画レシピ#広報誌