食べる コープみらい 2025.9.22 【コープみらい】コープの職員料理にチャレンジ!「かぼちゃのポタージュグラタン」コープの職員が料理にチャレンジしたわかりやすい動画レシピ。「CO・OP ポタージュスープ」を使って、ウィンナーの旨みと、かぼちゃのやさしい甘さが絶妙!手軽に作れるのに、驚くほど濃厚な味わいに仕上がります。 #コープ商品#レシピ#動画#動画レシピ#広報誌
食べる コープデリグループ 2025.9.22 【おいしいコープ のキッチン】災害時に役立つ!ポリ袋と湯煎でできる調理方法をご紹介!湯煎OKの「CO・OP キッチン用ポリ袋厚手タイプ(箱入) 100枚」を活用することで、洗い物が減り同じ鍋を使って別の調理もできます。災害時にはカセットコンロがあると便利ですね。 #おいしいコープのキッチン#コープ商品#レシピ#湯煎調理#防災・減災
楽しむ コープデリグループ 2025.9.22 コープ大好きコプ山さんの教えてCO・OP商品「CO・OPミニワッフルドッグ(チーズ)」コープ商品大好き、コプ山協子。東に特売商品があれば購入し、西に新商品があれば試すコープの求道者。日がな一日コープ商品のことばかり考える、そういうものになりたいコプ山さんです。(出典元:日本生協連)※ご利用の生協によって、商品の取り扱いがない場合があります #コープ商品#コープ大好きコプ山さん#スイーツ・デザート#マンガ#読み物
食べる コープデリグループ 2025.9.22 【にこにこレシピ】牛肉とゴーヤーのにんにく炒め ゴーヤーの苦味が苦手な方は下ごしらえをしっかりした後に、ゴーヤと牛肉を一緒に炒めると、肉の脂で苦みがさらにマイルドになります。 ぜひ、作ってみてくださいね。 #コープ商品#レシピ
利用する コープデリグループ 2025.9.22 【コープのお店】LINE友だち追加キャンペーン(10月20日まで)ご利用しているコープのお店のLINE友だち追加はお済みですか?お得な情報がLINEで届くのでとっても便利!新規で登録すると今ならティシュがもらえます♪※コープデリにいがたにお店はありません #LINE#キャンペーン#コープのお店#プレゼント企画
知る・学ぶ コープみらい 2025.9.22 【コープみらい】家族で話し合おう!わが家の防災・減災【地震への備え】(PDF:情報紙「ちばインフォメーション2024.9.2号より)近年、日本でも世界でも大きな地震が発生しています。Aさんのお宅では、気になりながらもできていなかった、いつ起こるかわからない地震への備えについて、家族で話し合いを始めました。 #ちばインフォメーション#防災・減災
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.22 【商品なるほどシート】箱をあけたら中の容器がへこんでいた。全国の生協の組合員から寄せられた商品についての声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。ペットボトルや缶を箱で買った時に、箱が大丈夫でも中の容器がへこんでいた経験はありませんか?なんでだろう? #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 【こえにこたえてQ&A】秋鮭商品について、この時期に多い皆さまからの「どうして?」「なぜ?」 の疑問・質問にお答えします。Q「秋鮭の色がとても白いです」私も気になっていました!という方は、ぜひチェック! #こえにこたえて#商品Q&A#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 【動画で見よう!】テレビCM「未来へつなごう」佐渡トキ応援お米プロジェクト篇多様な生きものを育むお米づくりを通して再びトキが羽ばたく自然豊かな佐渡へ。そんな想いで始まった「佐渡トキ応援お米プロジェクト」のCM動画です。農薬などを減らしたお米を販売することで、売り上げの一部で環境づくりを支援しています。 #4つのプロジェクト#お米#佐渡トキ応援お米プロジェクト#動画#日本のお米づくり#食べて未来へつなごう
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 防災・減災~外出時の被災に備える~(防災マイボトル)地震などの災害は、自宅にいるときに起こるとは限りません。外出時に被災した場合に備えて、ふだん持ち歩いているバッグなどに防災グッズを携帯しましょう。 #防災・減災
参加する コープデリグループ 2025.9.15 【コープのエシカル】コアノンスマイルスクールプロジェクト~アンゴラの学校づくりを支援する~コープはユニセフを支援しています。「CO・OPコアノンロール」シリーズを1パックご購入いただくごとに1円がユニセフを通じてアフリカのアンゴラ共和国に寄付されます。アンゴラの楽しく学べる環境づくりに役立てます。 #エシカル#キャンペーン#コープ商品#応援・支援
楽しむ コープデリグループ 2025.9.15 まちがいさがし 第73回 答え合わせ子どもから大人まで年齢を問わず、誰でも楽しみながら脳のトレーニング!お待たせしました!「まちがいさがし」の答えを発表!チェックしてみてくださいね! #まちがいさがし#クイズ#親子で一緒に