参加する コープみらい 2025.11.17 【コープみらい】ピースアクション in オキナワ 第43回沖縄戦跡・基地めぐり~コープみらい オキナワ平和の旅~のご案内コープみらいでは、戦争の事実を知り、学び、次世代に伝えていくことを目的に「平和の旅」を実施しています。沖縄で全国の生協からの参加者と一緒に学び、平和について考えます。申込締切:12月1日(月) #イベント#ピースアクション#ピースアクションinオキナワ#平和の取り組み#被爆・戦後80年#親子で一緒に
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.11.10 【とちぎコープ】2025ピースアクション inヒロシマ~平和とよりよい生活のために~ (広報誌2025年11月号「コープで広がる、つながる」)とちぎコープでは、戦争の惨禍を学び、次世代に繋ぎ・伝ええるため、平和活動に取り組んでいます。とちぎコープの組合員らが今年8月に「ピースアクション in ヒロシマ」に参加しました 。 #コープで広がる、つながる#平和の取り組み#広報誌#被爆・戦後80年#開催報告
参加する とちぎコープ 2025.11.10 【とちぎコープ】 ピースアクションinオキナワ~第43回沖縄戦跡・基地めぐり~とちぎコープでは、戦争の事実を知り、学び、次世代に伝えていくことを目的に「沖縄戦跡・基地めぐり」を実施しています。沖縄で全国の参加者と一緒に学び、平和について考えます。 #イベント#ピースアクション#ピースアクションinオキナワ#平和の取り組み#親子で一緒に
参加する コープデリグループ 2025.11. 4 【#わたしの平和宣言】大事にしたい日常の「ひとこま」を投稿しよう!被爆・戦後80年の今年、平和な日常を大切に思う、わたしの気持ちや写真をSNSなどでシェアしませんか?みんなの思いが重なる、平和の輪を大きく広げていきましょう!あなたの「平和」投稿を、お待ちしています! #平和の取り組み#被爆・戦後80年
楽しむ コープながの 2025.10. 6 【コープながの】ぷちとりっぷ信州 戦没画学生慰霊美術館 無言館(広報誌「Socia(ソシア)」2025年10月号より)上田市にある「無言館」は、日中戦争や太平洋戦争で命を落とした画学生たちの遺作・遺品を展示する美術館です。戦後80年を迎える今年、多くの方に訪れていただきたい美術館です。 #お出かけ#ぷちとりっぷ信州#平和の取り組み#広報誌#被爆・戦後80年
参加する コープデリグループ 2025.9.29 【 #わたしの平和宣言】Instagramで投稿しよう!(コープデリ_サステナビリティ【公式】Instagram)あなたが大事にしたい日常の「ひとこま」は何ですか?Instagramで「#わたしの平和宣言」をつけて投稿しよう!コープデリ_サステナビリティ【公式】では、くらしに役立つ豆知識やサステナブルなレシピなどを発信しています。フォローお願いします♪ #Instagram#SNS#サステナビリティ#ピースアクション#平和の取り組み#被爆・戦後80年
知る・学ぶ コープみらい 2025.9.29 【コープみらい・コープで広がる、つながる】戦争を学び平和の大切さを伝える子ども平和新聞プロジェクト(広報誌2025年10月号)「子ども平和新聞プロジェクト」は、子どもたちが戦争について学び、その内容を新聞にまとめ、平和の大切さを発信する取り組みです。被爆・戦後80年となる今年、千葉・埼玉・東京で、それぞれ開催されました。 #コープで広がる、つながる#平和の取り組み#広報誌#被爆・戦後80年#開催報告
知る・学ぶ コープみらい 2025.9. 1 【コープみらい】未来へつなごう平和なくらし 伝えていきたい 尊い命を奪う「戦争」(PDF:情報紙「ちばインフォメーション2024.8.16号より)被爆・戦後80年の今年、大切な人を奪い、日常を一瞬で壊す戦争について考えてみませんか。二度と悲劇を繰り返さないため、当時何が起きたかを知り、平和のために私たちが何ができるか、被爆者の声と向き合ってみましょう。 #ちばインフォメーション#千葉県#平和の取り組み#被爆・戦後80年#読み物
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.8.11 「核兵器のない世界」に向けて私たちにできることコープデリグループは核兵器のない平和な社会の実現を目指しています。また、平和の大切さを次世代につなげるため、学び、語り伝えていくことが大切だと考えています。私たちにできることを考えてみませんか? #平和の取り組み#被爆・戦後80年
参加する コープデリグループ 2025.8. 4 【事前申し込み不要・参加無料・見逃し配信あり】ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ(ヒロシマ8月4日・5日/ナガサキ8月7日・8日)未来に生きる子どもたちに平和な世界をのこすために、世界で唯一の被爆国である日本に住む私たちに何ができるのか「平和」について考えてみませんか。オンラインでライブ配信や動画をご覧いただけます。(主催:日本生活協同組合連合会) #イベント#オンライン企画#ピースアクション#ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ#夏休み応援#子どもと一緒に#平和の取り組み#自由研究・宿題#被爆・戦後80年
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.8. 4 【とちぎコープ】とちぎコープの組合員から寄せられた「平和のメッセージ」(広報誌2025年7月号「コープで広がる、つながる」)生活協同組合は、平和について学び、考える活動を続けています。2025年は被爆・戦後80年の節目。募集した「平和のメッセージ」を紹介します。あらためて平和について考え、想いを馳せる機会としましょう! #コープで広がる、つながる#平和の取り組み#広報誌#開催報告
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.6.23 ピースアクションinオキナワ(沖縄について学ぶ学習動画・学習講演会)公開中「ピースアクションinオキナワ」のホームページでは、沖縄県内の戦跡や基地について、現地に足を運ぶことが出来ない方も、ご自宅から学んでいただける学習動画を視聴することができます。この機会にぜひご覧ください。 #ピースアクション#ピースアクションinオキナワ#平和の取り組み