参加する いばらきコープ 2025.8.11 【いばらきコープ】オンライン開催 第3回コープのまなび場「行った気になる松代大本営地下壕~使われなかった終戦遺跡~」参加者募集松代大本営地下壕を語り継ぐガイドを務める、コープながのの方によるオンライン学習会を開催します。平和を語り継ぐ意義を学び、松代大本営地下壕をリモート体験してみませんか? 9月2日(火)開催 #イベント#オンライン企画#コープのまなび場#セミナー 学習会#平和の取り組み#被爆・戦後80年
参加する いばらきコープ 2025.8.11 【いばらきコープ】平和のつどいのご案内 参加者募集 9月13日(土)開催今年は、被爆・戦後80年です。今、世界ではいろいろなことが起きています。だからこそ、みんなで「平和ってなんだろう?」「私たちにできることって何だろう?」と、筑波海軍航空隊記念館で一緒に考えてみませんか? #イベント#平和の取り組み#被爆・戦後80年
参加する いばらきコープ 2025.8.11 【いばらきコープ】2025ピースアクション in いばらき夏 8月24日(日)開催いばらきコープが参加している「ピースアクション in いばらき実行委員会」の平和について考える夏のイベントを開催。ピースアクション in ヒロシマの参加者報告、吹奏楽部による演奏と高校生による朗読など、どなたでも参加できます。 #イベント#夏休み応援#子育て応援#平和の取り組み#自由研究・宿題#被爆・戦後80年
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.8.11 「核兵器のない世界」に向けて私たちにできることコープデリグループは核兵器のない平和な社会の実現を目指しています。また、平和の大切さを次世代につなげるため、学び、語り伝えていくことが大切だと考えています。私たちにできることを考えてみませんか? #平和の取り組み#被爆・戦後80年
参加する コープデリグループ 2025.8.11 【 #わたしの平和宣言】Instagramで投稿しよう!(コープデリ_サステナビリティ【公式】Instagram)あなたが大事にしたい日常の「ひとこま」は何ですか?Instagramで「#わたしの平和宣言」をつけて投稿しよう!コープデリ_サステナビリティ【公式】では、くらしに役立つ豆知識やサステナブルなレシピなどを発信しています。フォローお願いします♪ #Instagram#SNS#サステナビリティ#ピースアクション#平和の取り組み#被爆・戦後80年
参加する コープデリグループ 2025.8. 4 【事前申し込み不要・参加無料・見逃し配信あり】ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ(ヒロシマ8月4日・5日/ナガサキ8月7日・8日)未来に生きる子どもたちに平和な世界をのこすために、世界で唯一の被爆国である日本に住む私たちに何ができるのか「平和」について考えてみませんか。オンラインでライブ配信や動画をご覧いただけます。(主催:日本生活協同組合連合会) #イベント#オンライン企画#ピースアクション#ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ#夏休み応援#子どもと一緒に#平和の取り組み#自由研究・宿題#被爆・戦後80年
参加する コープデリグループ 2025.8. 4 【#わたしの平和宣言】大事にしたい日常の「ひとこま」を投稿しよう!被爆・戦後80年の今年、平和な日常を大切に思う、わたしの気持ちや写真をSNSなどでシェアしませんか?みんなの思いが重なる、平和の輪を大きく広げていきましょう!あなたの「平和」投稿を、お待ちしています! #平和の取り組み#被爆・戦後80年
楽しむ コープデリグループ 2025.7.21 【人と人 つながりの物語】エピソード56「戦争のことを知る勇気」コープデリグループ広報誌に掲載中の人気の物語。組合員の皆さんの数だけ、物語があります。「今」は、戦時下を懸命に生きた人たちからの贈り物。 #ピースクラブ#ブランドストーリー#人と人つながりの物語#平和の取り組み#広報誌#被爆・戦後80年
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.8.11 #平和の取り組み ~被爆・戦後80年~「くらし」の基本は「平和」であること。コープデリグループは、平和の大切さや次世代に継承するために「知り、学び、伝える」ことを大切にした取り組みを行っています。被爆・戦後80年の今年、「平和」について考えてみませんか? #平和の取り組み#被爆・戦後80年