知る・学ぶ コープみらい 2024.4.15 【コープで広がる、つながる】「くらしのたすけあいの会」は組合員の皆さんの助け合いの活動です(広報誌2024年4月号)「くらしのたすけあいの会」は、そうじ、食事作り、通院の付き添い、産前産後のお手伝いなど生活の中の困りごとを、“困ったときはお互いさま”の精神で助け合う、有償ボランティアの活動です。 #つながり#コープで広がる、つながる#助け合い#広報誌#組合員活動
食べる コープデリグループ 2024.4.15 【にこにこレシピ】気分はハワイ!サーモンとアボカドのポキ丼ポキとは、お刺身を小さく切ったものをしょうゆや食用油などで和えた、ハワイのお料理です。 日本のご家庭にある調味料で簡単に作れるように考案しました。休日のランチにもおすすめです。 #レシピ#夏のお助けレシピ
楽しむ コープデリグループ 2024.4.15 クロスワードクイズ 第72回答え家事や仕事の合間にリフレッシュ!頭の体操にもなる「クロスワード」にレッツ・チャレンジ!の答えを発表!正解できたかな? #クイズ#クロスワード
食べる コープデリグループ 2024.4. 8 【Let's Cook 今月のレシピ】(広報誌2024年4月号)春野菜をたっぷり使った「春のアクアパッツア」と、CO・OPパイシート 「サクッと春のパイピザ」を紹介しています。彩りもきれいな2つのレシピをぜひ作ってみてね♪ #レシピ#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.4. 8 【コーププラス×SDGs】みんなで一緒にSDGs!未来へつなごう(広報誌2024年4月号)貧困や気候変動など、世界で起こるさまざまな課題の解決を目指すSDGs(エスディージーズ)(持続可能な開発目標)。コープデリグループは「未来へつなごう」をスローガンに取り組みを進めています。 #SDGs#コーププラス#広報誌#未来へつなごう
食べる コープデリグループ 2024.4. 8 【にこにこレシピ】ホタテとブロッコリーのガリバタソテーパーティーメニューにもなる彩りよいおかずをご紹介。さっとできるのに味は本格的!ホタテはやわらかく、生のまま焼いたブロッコリーはコリコリ歯ざわりよい仕上がりに。ぜひ作ってみてくださいね。 #レシピ
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.4. 8 【ヒトとコトと】産直お米育ち豚〜加工編商品に携わる人と想いを伝える「ヒトとコトと」。お肉がわたしたちの食卓に届くまでには、たくさんの人々が関わっています。「産直お米育ち豚」の加工を手がける茨城ミートセンターにスポットを当てて紹介します。 #お米育ち豚プロジェクト#ヒトとコトと#ブランドストーリー#食べて未来へつなごう
食べる コープみらい 2024.4. 1 【コープみらい】コープの職員料理にチャレンジ!「甘酒と豆乳のプリン」コープの職員が料理にチャレンジしたわかりやすい動画レシピ。甘酒と豆乳の風味がやさしく香るとろっとやわらかなプリンのレシピです♪最近スイーツは作っていないという店舗職員がチャレンジ! #コープの職員#スイーツ・デザート#レシピ#動画#動画レシピ#広報誌
食べる 知る・学ぶ コープデリグループ 2024.4. 1 【おすすめ!コープ商品】CO・OPもっちりジューシー! フルーツゼリー(レモン味・いちご味)“ドライフルーツ製造時に出るシロップを使った商品を作りたい”という思いから誕生した寒天ゼリーです。「CO・OPもっちりジューシー!フルーツゼリー」、レモン味の製造を一からご紹介します! #コープ商品#スイーツ・デザート#広報誌
食べる コープデリグループ 2024.4. 1 【にこにこレシピ】お米育ち豚deすき煮甘辛いおかずはご飯にもお酒にも合いますよね。 今日は食卓に並ぶとほっとする、そんな煮物をご紹介します。 多めに作って、作り置きおかずにするのもおすすめです。 #お米育ち豚プロジェクト#レシピ#日本のお米づくり#食べて未来へつなごう
利用する コープデリグループ 2024.3.26 【コープデリ くらしのサービス】ミニランドセル・ランドセルリメイクご卒業おめでとうございます。6年間、一緒に過ごしたランドセル。あのときのキズ、お気に入りの刺繍。思い出をぎゅっとつめこんで小さくリメイクしませんか?スマートウォレットなど、普段づかいの小物へのリメイクもできます。 #くらしのサービス#コープデリサービス#新生活・春休み応援
食べる コープデリグループ 2024.3.25 【にこにこレシピ】明太子とたらこのポテトサラダみずみずしくて美味しい新じゃがを使って、明太子とたらこのポテトサラダを作ってみましょう。 お子様にも食べて頂けるよう辛さは控えめに、ゴロッとしたじゃがいもとぽりぽりきゅうりの歯ざわりが美味しいひと品です。 #レシピ