食べる コープデリグループ 2025.4.14 【きらきらステップ】季節を彩る12の離乳食レシピ「4月:春のカラフル離乳食」赤ちゃんが生まれて初めての季節のイベント。離乳食づくりは、きらきらステップを使ったレシピと共に楽しんでみませんか?※6~11カ月頃対象のレシピです。レシピによって対象月齢は異なります。 #きらきらステップ#レシピ#子育て応援#離乳食
食べる コープデリグループ 2025.4.14 【にこにこレシピ下ごしらえシリーズ】簡単!ホタルイカの下ごしらえいつも作っている料理も、ひと手間かけることで美味しさがよりアップします。その「ひと手間」を大切にしたレシピを考案している槙かおるさんの「にこにこレシピ」下ごしらえシリーズ。今が旬のホタルイカ。3か所を「ひと手間」かけることで、食べた時の舌触りが変わります。 #レシピ#下ごしらえ
食べる コープデリグループ 2025.4.14 【にこにこレシピ】ベーコンとセロリのガーリック炒め生で食べるときは葉を捨てがちセロリですが、実は葉を火を通すとおいしいのをご存じですか?ペーコンとガーリックの香ばしさと、セロリの葉のシャキシャキした食感がクセになるひと品を紹介します。ぜひ作ってみてね♪ #レシピ
食べる コープデリグループ 2025.4. 7 【にこにこレシピ】作り置きおかずシリーズ「大根菜のふんわりごちそうふりかけ」使わないままになりがちな大根の葉で作るおいしいふりかけをご紹介! これを味わったら、葉付きの大根を探したくなります♪いつものご飯やお弁当にも重宝する一品ですよ。 #レシピ#作り置きおかずレシピ
食べる 楽しむ 利用する コープデリグループ 2025.3.31 #新生活・春休み応援卒業・卒園を迎える、入学・入園・入社を迎える、転勤や引っ越しをするなど、新しい生活がスタートする方、春休みを過ごす方をコープは応援します! #新生活・春休み応援
食べる コープデリグループ 2025.3.31 【にこにこレシピ】白味噌仕立てのかきグラタンかきの美味しい季節に一度は作りたいグラタン。 ちょっとしたコツで、かきの身が縮まずプリッと美味しく作れます。 ホワイトソースの味付けには塩を使わず、みそを使うとコクのある味に仕上がります。 ぜひ作ってみてくださいね。 #レシピ
食べる コープデリグループ 2025.3.25 【Let's Cook 今月のレシピ】(広報誌2025年4月号)お祝いにも、ふだんの食卓にもぴったりの2つのレシピを紹介中。「蒸し器がなくても作れる茶碗蒸し」、CO・OP厚焼笹かまを使った、春らしさを食卓に彩る「笹かまアボカドのわさびマヨ和え」。ぜひ作ってみてね♪ #お弁当レシピ#レシピ#広報誌
食べる コープデリグループ 2025.3.24 【にこにこレシピ】鯛のふんわり塩唐揚げお刺身はもちろん煮ても焼いてもおいしく召し上がれる鯛。 お子さんにもうれしい唐揚げにしてみましょう。ぜひ作ってみてください♪ #レシピ
食べる コープデリグループ 2025.3.17 【にこにこレシピ】ロール白菜ラタトゥイユ仕立て白菜を使ったボリュームある一品。ラタトゥイユも一緒に作れるので、多めに作って、そのままでも、パスタにかけてもおいしいです!ぜひ作ってみてください♪ #レシピ
食べる コープデリグループ 2025.3.17 【サスシェフコンテスト】入選レシピ:葉も茎も捨てないブロッコリーポタージュブロッコリーの茎や葉っぱも丸ごとおいしく食べられるのをご存知ですか?栄養満点で捨てるのはもったいない!ミキサーを使って、誰でも簡単に作れます。口当たりやさしいスープができあがり♪ #サスシェフコンテストレシピ#レシピ
食べる コープデリグループ 2025.3.10 【Let's Cook 今月のレシピ】(広報誌2025年3月号)お祝いにも、ふだんの食卓にもぴったりの2つのレシピを紹介中。「蒸し器がなくても作れる茶碗蒸し」、CO・OP厚焼笹かまを使った、春らしさを食卓に彩る「笹かまアボカドのわさびマヨ和え」。ぜひ作ってみてね♪ #ひなまつり#ハレの日レシピ#レシピ#広報誌
食べる コープデリグループ 2025.3.10 【にこにこレシピ】生姜香る鶏だんごと青梗菜のとろーり煮"とろみのついたお汁も飲める煮物はいかがですか。 生姜風味の熱々鶏だんごがおいしいです。水溶き片栗粉を入れるひと手間がポイント!ぜひ作ってみてください♪ " #レシピ