知る・学ぶ コープデリグループ 2025.1.20 【未来へつなごう 4つのプロジェクト】佐渡トキ応援お米プロジェクト農薬や化学肥料を減らして作った新潟佐渡コシヒカリ商品の売り上げの一部を寄付し、トキやさまざまな生きものと共生する環境にやさしいお米づくりに役立てています。食べて未来へつなごう! #4つのプロジェクト#お米#佐渡トキ応援お米プロジェクト#日本のお米づくり#食べて 未来へつなごう
楽しむ コープデリグループ 2025.1.16 コープ大好きコプ山さんの教えてCO・OP商品「CO・OPやわらか豚角煮トンポーロー」コープ商品大好き、コプ山協子。東に特売商品があれば購入し、西に新商品があれば試すコープの求道者。日がな一日コープ商品のことばかり考える、そういうものになりたいコプ山さんです。(出典元:日本生協連)※ご利用の生協によって、商品の取り扱いがない場合があります #コープ商品#コープ大好きコプ山さん#マンガ#読み物
食べる コープデリグループ 2025.1.16 【サスシェフコンテスト】入選レシピ:照り焼きチーズホットサンド挟むだけという手軽さのホットサンド。残りものを使うことで飽きることなく食品ロスを削減できます♪具材を変えればアレンジが広がるレシピです。 #サスシェフコンテストレシピ#レシピ
食べる コープデリグループ 2025.1.14 【にこにこレシピ】デパ地下風、柿とかぶのほたてサラダ冬においしい柿とかぶを使い、簡単に作れて彩りの良いデパ地下風のサラダをご紹介します。 #サラダ#レシピ
楽しむ コープデリグループ 2025.1.14 まちがいさがし 第69回 答え合わせ子どもから大人まで年齢を問わず、誰でも楽しみながら脳のトレーニング!お待たせしました!「まちがいさがし」の答えを発表!チェックしてみてくださいね! #まちがいさがし#クイズ#親子で一緒に
参加する コープデリグループ 2025.1.14 「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」にご協力いただきありがとうございました石川県能登地方で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。コープデリグループでは、「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」を実施しました。募金の受け付けは終了しました。ご協力ありがとうございました。 #助け合い#募金#応援・支援#能登半島地震#能登豪雨災害
参加する コープぐんま 2025.1.14 「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」にご協力いただきありがとうございました石川県能登地方で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。コープぐんまでは、「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害募金」を実施しました。募金の受け付けは終了しました。ご協力ありがとうございました。 #助け合い#募金#応援・支援#能登半島地震#能登豪雨災害
参加する コープデリグループ 2025.1.14 【コープ・デリシェ】子育て情報ページ きらきらデリシェ子育て中に便利なコープ商品のことや、家族の写真や育児中のエピソードを「きらきらデリシェ」でシェアしてみなさんとつながりませんか? ※投稿には『コープ・デリシェ』への会員登録(無料)が必要になります。 #つながり#コミュニティ#コープ・デリシェ#子育て
利用する コープぐんま 2025.1.14 【コープぐんま】くらしのたすけあいの会「困った時はおたがいさま」の気持ちから生まれた『くらしのたすけあいの会』です。家事援助ボランティア活動を行なっています。 #助け合い
参加する 知る・学ぶ コープデリグループ 2025.1. 7 「能登を笑顔に!」コープデリグループは能登半島を応援しています能登半島では、今年1月の地震、9月には豪雨災害が重なり、厳しい状況に見舞われています。現在の能登の状況やコープデリグループで実施している支援についてお伝えいたします。 #助け合い#募金#応援・支援#能登半島地震#能登豪雨災害
知る・学ぶ 利用する コープデリグループ 2025.1. 6 【コープデリのエコ活】レッツみんなでリサイクル(宅配編)コープデリで配達したものを、資源物として回収しています。どんなものを回収しているのか、回収した資源物がどんな商品やパッケージに生まれ変わるかご存知ですか?資源物は次回の配達時にお出しください。ご協力お願いいたします。 #エコ活#コープデリ宅配#リサイクル
参加する コープデリグループ 2025.1. 6 【コープ・デリシェ】おいしい顔・うれしい顔募集中!コープデリのお気に入り商品と一緒に、赤ちゃんや小さいお子さん、ご家族と一緒の写真を投稿しませんか?コープデリ宅配の注文カタログ「ハピ・デリ!」や注文サイト「eフレンズ」に写真付きで掲載されるかも!? ※投稿には『コープ・デリシェ』への会員登録(無料)が必要になります。 #つながり#コミュニティ#コープ・デリシェ#子育て