知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.23 【こえにこたえてQ&A】キャベツ商品について、この時期に多い皆さまからの「どうして?」「なぜ?」 の疑問・質問にお答えします。Q「キャベツに虫の卵のようなものが付着しています」私も気になっていました!という方は、ぜひチェック! #こえにこたえて#商品Q&A#広報誌#日本の野菜#食べて 未来へつなごう
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.22 【商品なるほどシート】箱をあけたら中の容器がへこんでいた。全国の生協の組合員から寄せられた商品についての声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。ペットボトルや缶を箱で買った時に、箱が大丈夫でも中の容器がへこんでいた経験はありませんか?なんでだろう? #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 【こえにこたえてQ&A】秋鮭商品について、この時期に多い皆さまからの「どうして?」「なぜ?」 の疑問・質問にお答えします。Q「秋鮭の色がとても白いです」私も気になっていました!という方は、ぜひチェック! #こえにこたえて#商品Q&A#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 【動画で見よう!】テレビCM「未来へつなごう」佐渡トキ応援お米プロジェクト篇多様な生きものを育むお米づくりを通して再びトキが羽ばたく自然豊かな佐渡へ。そんな想いで始まった「佐渡トキ応援お米プロジェクト」のCM動画です。農薬などを減らしたお米を販売することで、売り上げの一部で環境づくりを支援しています。 #4つのプロジェクト#お米#佐渡トキ応援お米プロジェクト#動画#日本のお米づくり#食べて未来へつなごう
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 防災・減災~外出時の被災に備える~(防災マイボトル)地震などの災害は、自宅にいるときに起こるとは限りません。外出時に被災した場合に備えて、ふだん持ち歩いているバッグなどに防災グッズを携帯しましょう。 #防災・減災
知る・学ぶ コープながの 2025.9.15 【コープながの】コープデリグループではたらくひと~地域の方のさまざまなお困りごとをサポートしていく存在になりたい~地域のために、誰かのために。コープデリグループの職員一人ひとりがどんな想いで働き、どんな日常を送っているのかインタビューをしました。 #はたらくひと#コープの職員#ブランドストーリー#先輩インタビュー
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9.15 【コープ共済】火災・ 自然災害の備えはCO・OP共済におまかせください!コープ共済は、くらしに必要な保障をより良い内容、より安い掛金で実現します。住まいの保障「CO・OP火災共済」に自然災害共済をプラスすれば台風・豪雨・地震・大雪による損害なども手厚く保障します。 #CO・OP共済#CO・OP火災共済#コープ共済#住まいの保障#助け合い#自然災害共済#防災・減災
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9. 8 #防災・減災 特集 ~コープと一緒に知ろう!備えよう!~身の安全を守るために、備えをしておくことはとても大切です。コープで紹介している「防災・減災」のお役立ち情報を集めました。家族や大切な方と、考えて、話し合い、備えるときに活用ください。 #防災・減災
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9. 8 【知ろう、学ぼう 協同組合】chapter07:協同組合の運営原則~第3原則 組合員の経済的参加~協同組合の活動に必要な資金は、組合員が自分たちでお金を出し合っています。事業で得た余ったお金(剰余金)は、将来使うために積み立てたり、組合員に還元したり、社会貢献に使ったりと、みんなで話し合って決めます。 #ブランドストーリー#出資金#国際協同組合年
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9. 8 【未来へつなごう 4つのプロジェクト】コープデリグループが取り組む「4つのプロジェクト」をご存じですか?お買い物をする時に、プロジェクトの対象商品を選ぶことが応援につながります。持続可能な社会を目指して…未来へつなごう! #4つのプロジェクト#応援・支援
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9. 8 【コーププラス×SDGs】食の安全を見学・体験!コープデリ商品検査センター(広報誌2025年9月号)コープデリ商品検査センター(埼玉県さいたま市)は、組合員の皆さんにお届けしている商品などの検査を行う施設です。実際に検査している様子を見学したりや食の安全に関わる体験もでき、食の安全情報を組合員の皆さんにお伝えしています。 #SDGs#コーププラス#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.9. 2 【おすすめ!コープ商品】産直 高原キャベツ(群馬県産)標高700 ~ 1,400mに位置する群馬県嬬恋(つまごい)村は、夏でも朝晩は肌寒いほど。そんな冷涼な高原には、熱い気持ちでキャベツ生産に取り組む人々がいました。 #コープの産直#コープ商品#広報誌#日本の野菜#食べて 未来へつなごう