食べる 知る・学ぶ コープデリグループ 2024.12. 2 【おすすめ!コープ商品】CO・OP 大山(だいせん)乳業の特選牛乳を使ったしっとりケーキ袋を開けたときのバターの香り、ふんわりとした食感と口の中に広がるミルク感。ハイクオリティの焼き菓子を生み出し続ける製造現場には、熱い想いでお菓子づくりに取り組む人々がいました。 #コープ商品#スイーツ・デザート#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.12. 2 【コープデリのエコ活】~小さなキャップの大きな活躍~ペットボトルキャップは、回収されたあとにどのようにリサイクルされているかご存じですか。 ペットボトルキャップが何に生まれ変わるのかみてみましょう #エコ活#ペットボトルキャップ#リサイクル
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.12. 2 【商品なるほどシート】こんにゃくは凍ると食感が変わる!? お話全国の生協の組合員から寄せられた商品について、声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。冷蔵庫で保存していたこんにゃくがかたくなっていた。それは凍ってしまったのかもしれないですね…。 #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.11.25 【コープ共済】火災・ 自然災害の備えはCO・OP共済におまかせください!コープ共済は、くらしに必要な保障をより良い内容、より安い掛金で実現します。住まいの保障「CO・OP火災共済」に自然災害共済をプラスすれば台風・豪雨・地震・大雪による損害なども手厚く保障します。 #CO・OP共済#CO・OP火災共済#コープ共済#住まいの保障#助け合い#自然災害共済#防災・減災
食べる 知る・学ぶ コープデリグループ 2024.11.11 【ヘルシーコープ通信】 おいしく減塩!秋ごはんヘルシーコープとは、皆さんの食のあり方や健康課題に寄り添い、食卓から健康をサポートする取り組みです。素材の味やうまみを大切にすることは、控えめな味付けにつながります。「おいしい塩分控えめ」を目指しましょう。 #コープ商品#ヘルシーコープ#レシピ#健康#食育
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.11. 4 【コーププラス×SDGs】ペットボトルのキャップで子どもたちと地球の未来に(広報誌2024年11月号)宅配やお店で、組合員の皆さんから回収しているペットボトルのキャップ。リサイクル資源として活用するだけでなく、世界の子どもたちへの支援にもつながっています。地球と子どもたち、それぞれの未来を考えた取り組みです。 #SDGs#コーププラス#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.11. 4 【CO・OP共済】コープ共済は40周年を迎えましたおかげさまで、コープ共済は40周年を迎えました。これを記念して、コープ共済のこれまでのあゆみやスペシャルムービー、キャンペーン・イベント情報をご紹介します! #CO・OP共済#コープ共済40周年#ブランドストーリー#助け合い
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.10.31 【おすすめ!コープ商品】CO・OP無着色ひとくち辛子明太子(切子)粒の舌ざわりと塩気が食欲をそそる辛子明太子。ひとくちサイズでバラ凍結しているので、使いたい分だけ取り出せて手間要らず。原料にこだわり、丁寧に加工される様子を、本場・福岡の工場で取材しました。 #コープ商品#広報誌
知る・学ぶ 利用する コープデリグループ 2024.10.21 【コープデリ保険センター】「ピンクリボン運動」を応援していますコープデリ保険センターは、乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の細切差を伝える「ピンクリボン運動」を応援しています。(認定NPO法人J.POSH 日本乳がんピンクリボン運動のオフィシャルサポーターです) #コープデリ保険センター#ピンクリボン運動
知る・学ぶ とちぎコープ 2024.10.21 【とちぎコープ】「ピースアクションinヒロシマ」に参加しました(広報誌2024年11月号「コープで広がる、つながる」)毎年8月、広島・長崎両県生協連と日本生協連は、被爆体験の継承や核兵器のない世界への思いを共有する場を開催しています。今年、とちぎコープは、親子3組6名の組合員と職員1名を広島に派遣しました。 #コープで広がる、つながる#ピースアクション#ピースアクションinヒロシマ・ナガサキ#平和の取り組み#広報誌#開催報告
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.10.21 【商品なるほどシート】キッチンでも注意!家庭由来の異物のお話 その2全国の生協の組合員から寄せられた商品について、声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。キッチンでも注意!家庭由来の異物のお話。ホットケーキを作る時に使う泡だて器に注目してみよう! #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.10.21 【コープデリのエコ活】~小さなキャップの大きな活躍~ペットボトルキャップは、回収されたあとにどのようにリサイクルされているかご存じですか。 ペットボトルキャップが何に生まれ変わるのかみてみましょう #エコ活#リサイクル