楽しむ コープデリグループ 2025.7.21 クラフトペーパー~みんなでつくろう!コープのお店~コープのお店を作ってみませんか?PDFをダウンロードしてクラフト紙にカラーで印刷してね。親子で一緒に楽しく工作してみよう! #夏休み応援#子育て#年末・お正月#手作り・手仕事#新生活・春休み応援#自由研究・宿題#親子で一緒に
参加する コープながの 2025.7.21 【コープながの】~魅力再発見~ 「CO・OP鹿児島の黒酢」を味わおう!8月21 日(木)開催江戸時代からの伝統製法である壺造りの黒酢を飲んだことはありますか?壺で育てた黒酢は、まろやかでコクのある味に仕上がります。苦手意識がある方も、おいしさの秘訣やアレンジを学ぶことで、黒酢への意識が変わるはず♪ぜひご参加ください。 #イベント#コープ商品
利用する コープデリグループ 2025.7.21 【コープデリ くらしのサービス】夏休みに差をつけるドリルコープで、夏休みの学習にぴったりの「ポピー」を購入できることをご存知ですか?年少~年長さん向けの「なつドリるん」。小学生向けの1学期の復習と自由研究ができる「夏なつポピー」。夏の増刊号として1回だけのお届けです。 #くらしのサービス#コープデリサービス#夏休み応援#自由研究・宿題
食べる コープデリグループ 2025.7.21 【にこにこレシピ】おしゃれな、大人のポテサラ食卓に並ぶと嬉しいポテトサラダ。 今日は、ご飯のおかずにはもちろん、晩酌にも合うポテトサラダをご紹介します。 大人の味にハマりますよ! #サラダレシピ#レシピ
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.7.17 【ほぺたんと環境チャレンジ】花と昆虫クイズ「ほぺたん」といっしょに自然の中に生息している、花や虫に関するクイズに挑戦!花や昆虫の写真を線で結んで楽しみながら、親子で一緒に学びませんか? #エコ活#クイズ#夏休み応援#子育て#環境の取り組み#環境保全活動#生物多様性#自由研究・宿題#親子で一緒に
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.7.14 【こえにこたえてQ&A】さばの甘酢漬商品について、この時期に多い皆さまからの「どうして?」「なぜ?」 の疑問・質問にお答えします。Q「さばの甘酢漬は、冷凍なのに、タレが凍っていません」私も気になっていました!という方は、ぜひチェック! #こえにこたえて#商品Q&A#広報誌
楽しむ コープながの 2025.7.14 【コープながの】ぷちとりっぷ信州 ながのこども館 ながノビ!(広報誌「Socia(ソシア)」2025年7月号より)ながのこども館「ながノビ!」は、2022年に閉館した長野市少年科学センターからバトンを受け継ぎ、長野市城山公園内にオープンした屋内遊戯施設です。 #お出かけ#ぷちとりっぷ信州#広報誌
食べる コープみらい 2025.7.14 【コープみらい】親子でつくろう!~ ひんやりなめらか 白玉団子(豆腐入り) ~ 暑い夏に向けて、ひんやり冷たい白玉団子を、親子で作ってみませんか。ポリ袋を使って混ぜ合わせるので、材料がこぼれにくく気軽に挑戦できます!(ちばインフォメーション2023/6/12号より・PDF) #ちばインフォメーション#スイーツ・デザート#レシピ#夏のお助けレシピ#夏休み応援#子育て#親子で一緒に
楽しむ コープデリグループ 2025.7.14 コープ大好きコプ山さんの教えてCO・OP商品「CO・OP塩さけの切身」コープ商品大好き、コプ山協子。東に特売商品があれば購入し、西に新商品があれば試すコープの求道者。日がな一日コープ商品のことばかり考える、そういうものになりたいコプ山さんです。(出典元:日本生協連)※ご利用の生協によって、商品の取り扱いがない場合があります #コープ商品#コープ大好きコプ山さん#マンガ#読み物
食べる コープデリグループ 2025.7.14 【にこにこレシピ下ごしらえシリーズ】失敗しないゆで卵の作り方いつも作っている料理も、ひと手間かけることで美味しさがよりアップします。その「ひと手間」を大切にしたレシピを考案している槙かおるさんの「にこにこレシピ」下ごしらえシリーズ。黄身の加減や殻をむくのが難しい、ゆで卵の悩みを解決! #レシピ#下ごしらえ
食べる コープデリグループ 2025.7.14 【サスシェフコンテスト】入選レシピ:包丁いらずの絶品しらすごはんしらすにはコープサステナブルシリーズを使用。アボカドやネギはカット済みの冷凍食材のため、炊飯以外には包丁も水も使わないサステナブルな料理です。やさしい味のしらすごはん。時間がないときにササっとつくれるのも魅力です。 #サスシェフコンテストレシピ#レシピ#夏のお助けレシピ#夏休み応援
食べる コープデリグループ 2025.7.14 【にこにこレシピ】新生姜香る!たこ飯今日は炊いているときから美味しい香りでお腹が鳴るはずの炊き込みご飯をご紹介します。たこに含まれる栄養素のひとつ、タウリンで疲労回復しちゃいましょう。 #レシピ#夏のお助けレシピ#夏休み応援#炊き込みご飯