食べる コープデリグループ 2024.7. 8 【にこにこレシピ】新しょうがとみょうがの甘酢漬けお寿司屋さんで見かけるガリを簡単に作ってみませんか? この時期だけの爽やかな新しょうが、みょうがと一緒に甘酢漬けにしてみましょう。 焼き魚に添えてもよし!そのままお口直しに食べてもよし! #レシピ#作り置きレシピ#手作り・手仕事#漬ける#食育
食べる コープぐんま 2024.7. 8 【コープぐんま】組合員さんのおすすめ商品「CO・OP濃厚シーザードレッシング」レシピ動画を更新しました!コープぐんまの組合員さんが「今月のおすすめ商品」を使ったオリジナルレシピを動画でご紹介!今月のレシピ「カルボナーラ風冷静パスタ」は、東毛ブロック委員会が考案。ぜひ作ってみてね! #コープ商品#レシピ#動画#動画レシピ
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.7. 2 【おすすめ!コープ商品】CO・OP レンジでサクッとロースとんかつ「CO・OP レンジでサクッとロースとんかつ」は、かつを専門に製造する会社が研究し続けている冷凍のロースとんかつ。サクサクの衣と、やわらかな肉の食感のロースとんかつが手軽に楽しめます。 #コープ商品#広報誌
食べる コープデリグループ 2024.7. 2 【Let's Cook 今月のレシピ】(広報誌2024年7月号)甘じょっぱさが 癖になる「みそかつ丼」と、韓国料理を手軽に 楽しむ♪「簡単ポッサム」を紹介しています。ぜひ作ってみてね♪ #レシピ#広報誌
知る・学ぶ コープデリにいがた 2024.7. 1 【コープデリにいがた編集委員会発】コープってなあに?~生活協同組合の歴史と仕組み~そもそもコープってどうやって始まったのだろう…。コープの歴史や仕組みをコープデリにいがたの中村常務にお聞きしました。 #コープデリにいがた編集委員会発#広報誌
楽しむ コープながの 2024.7. 1 【コープながの】ぷちとりっぷ信州 小海町高原美術館(広報誌「Socia(ソシア)」2024年7月号より)小海町高原美術館は、八ヶ岳の麓、長野県小海町松原湖高原に建つ美術館です。小海町ゆかりの作家の作品を中心とした収蔵作品の展示や、現代美術・建築・デザイン等を扱った企画展を開催しています。(PDF) #お出かけ#ぷちとりっぷ信州#広報誌
食べる コープデリグループ 2024.7. 1 【にこにこレシピ】不揃いトマトで、つぶつぶ手作りケチャップ不揃いトマトを使って手作りのケチャップを作ってみましょう。 手作りならではの減塩で、玉ねぎもおろしではなくみじん切りにすることで、つぶつぶ感のある美味しいケチャップが出来上がり♪ #レシピ#手作り・手仕事#日本の野菜#食べて未来へつなごう
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.7. 1 【商品なるほどシート】キッチンでも注意!家庭由来の異物のお話 その1全国の生協の組合員から寄せられた商品について、声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。リサイクルに出そうとした牛乳パックの中に丸いボタンが入っている!なんでだろう? #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.7. 1 【ほぺたんと食育チャレンジ】野菜の仲間を学ぼう!仲間あてクイズ野菜にも仲間があります。みんなが食べている野菜は何の仲間なのか、組み合わせてみてね!大人も子どもも、みんなで楽しみながらクイズにチャレンジしてみましょう! #クイズ#子育て#日本の野菜#親子で一緒に#食べて未来へつなごう#食育
利用する コープデリグループ 2024.7. 1 動画で見てみよう!「きらきらステップ」ママ&パパの声から生まれた離乳食・幼児食の「CO・OPきらきらステップ」。冷凍だから使いたい分だけすぐ使えます。さらに野菜・主食などを下ごしらえなしで使えるからとっても便利。 #コープ商品#動画#子育て
食べる コープみらい 2024.6.24 【コープみらい】コープの職員料理にチャレンジ!「紅茶ゼリー(フルーツのせ)」コープの職員が料理にチャレンジしたわかりやすい動画レシピ。紅茶の上品な香りが口に広がるデザートレシピ♪作ってみた職員の感想は「夏にピッタリ!工程が少なく子どもと一緒に作れそう」とのこと。みなさんも作ってみてね♪ #スイーツ・デザート#レシピ#動画#動画レシピ#広報誌
食べる コープデリグループ 2024.6.24 【にこにこレシピ】ゴーヤーの焼きびたしお味も見た目もさっぱりとしたお料理をご紹介します。 コープの「べんりな合わせ酢」を使うので、味が決まります。 あとひと品なほしいというときにもオススメ!です。 #レシピ