知る・学ぶ コープデリグループ 2023.9. 1 9月は防災月間 もしものために、いつもの備えを私たちは1日の1/3の時間を職場や学校などの外出先で過ごす日もあります。自宅に帰れないケースもあるため、防災ポーチなどお出かけ時の『もしも』の備えを紹介します。(コープみらい さいたまインフォメーション 2022年9月5日号・PDF) #情報紙#防災・減災
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.8.29 【おすすめ!コープ商品】産直 四国佐田岬産釜あげしらす漁場から加工を開始するまで15分以内、ふっくらとしらすを炊き上げて、急速冷凍するまで1時間。 「産直 四国佐田岬産釜あげしらす」がどのように皆さんの元へ届くのかをご覧ください。 #コープの産直#コープ商品#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.8.14 SDGsについて楽しく学ぼう!「SDGsってなぁに?」「SDGsという言葉を知ってるかい?」とわかりやすいお話を見ながら親子で「SDGs」を学ぶことができるサイトです。夏休みの自由研究にもおすすめ! #SDGs
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.8. 7 【コーププラス×SDGs】美ら島(ちゅらし ま)応援もずくプロジェクト(広報誌2023年8月号)沖縄・伊平屋(いへや)島産もずく商品の売り上げの一部を島の自然環境の保護に役立てるプロジェクト。おいしいもずくを食べることが、美しい砂浜や島の人々のくらしを守ることにつながります。 #4つのプロジェクト#SDGs#コーププラス#美ら島応援もずくプロジェクト
食べる 知る・学ぶ コープデリグループ 2023.7.31 【おすすめ!コープ商品】産直ももこの時期、毎年楽しみな果物「産直もも」。 福島県福島市のふくしま未来農業協同組合(JA ふくしま未来)を訪ねて、約30年桃を育てる生産者に、もも栽培について話を聞きました。 #コープの産直#コープ商品#広報誌#日本のくだもの#食べて未来へつなごう
知る・学ぶ コープデリにいがた 2023.7.17 【コープデリにいがた編集委員会発】『コープデリにいがたのいろんな活動に参加してみよう!』広報誌『こーぷふる』2023年7月号掲載。商品を利用するだけでなく、各地で行わられているイベントや商品について学ぶ会などの活動に参加してみませんか? #コープデリにいがた編集委員会発#広報誌#組合員活動
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.7.10 【特集】「声」に支えられて10周年 コープデリミールキット 簡単に調理でき、おいしいと大人気の「コープデリミールキット」。組合員の皆さんからの声に支えられ、10周年を迎えました。 #コープデリ宅配#ミールキット#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.6.26 商品なるほどシート「電子レンジの上手な使い方」全国の生協の組合員から寄せられた商品についての声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。冷凍食品が電子レンジでうまく調理できない…。電子レンジの上手な使い方のお話です。 #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.6.19 【コープデリ商品検査センターからのお知らせ】食べ物に はえるかびはどんなもの?(キッズボックスより)雨の続く季節に気をつけたいのが食品のかび。食品に生えるかびについてお知らせしています。内閣府の食品安全委員会「キッズボックス」より、食の安全に関して親子で学んでもらいたいことをピックアップ中! #コープデリ商品検査センター#健康#衛生
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.6. 9 【コープデリのエコ活】~アルミ付きの紙パックは回収できる?~飲料用紙パックをリサイクルに出すときに気になるのが、内側が銀色のアルミ付き紙パック。出せるのか出せないのか、そんな疑問にお答えします。 #エコ活#リサイクル
知る・学ぶ コープデリグループ 2023.5.30 【ヒトとコトと】CO・OPミックスキャロットスティックゼリー商品に携わる人と想いを伝える「ヒトとコトと」。生協の人気商品「CO・OPミックスキャロット」を使用したゼリーが「CO・OPきらきらキッズ」シリーズに仲間入り。お子さんが食べやすいスティック型ゼリーの開発ストーリーをご紹介! #コープ商品#スイーツ・デザート#ヒトとコトと#ブランドストーリー
食べる 知る・学ぶ コープデリにいがた 2023.5.29 【コープデリにいがた編集委員会発】鶏ムネ肉をしっとりやわらかく食べた~い!&新鮮な卵でつるっとむけるゆで卵を作りた~い!広報誌『こーぷふる』2023年6月号掲載。料理するときに大活躍の卵を鶏ムネ肉。みなさんが小さなストレスを感じるこの2つのテーマを試してみました! #コープデリにいがた編集委員会発#広報誌