楽しむ コープぐんま 2024.1.29 【コープぐんま】るっく&WALK 川場村「小住温泉」群馬県内のミニミニお出かけ、街歩きレポートです!地図も載っています。コープぐんま広報誌『ほっと』2024年2月号より。 #お出かけ#るっく&WALK#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.1.29 【おすすめ!コープ商品】産直あまなつ(有機栽培)サラダ、カルパッチョ、ジャム、ぽん酢など、皮まで余すことなく食べたい「産直あまなつ(有機栽培)」。話を聞くと、果樹園を森や山のような環境に近づけて、微生物の力を借りながら栽培する生産者の姿がありました。 #コープの産直#コープ商品#広報誌#日本のくだもの#食べて 未来へつなごう
食べる コープデリグループ 2024.1.29 【Let's Cook 今月のレシピ】バレンタインレシピ(広報誌2024年2月号)バレンタインレシピをご紹介!「ココアで作るガトーショコラ」「バターロールで手軽に!チョコラスク」。おうちでぜひ作ってみてね♪ #バレンタインデー#レシピ#広報誌
食べる コープみらい 2024.1.22 【コープみらい】コープの職員料理にチャレンジ!「電子レンジで作る チョコもち」コープの職員が料理にチャレンジしたわかりやすい動画レシピ。普段、料理をしないパパさんが生まれて初めてお菓子♪「楽しい~」と思ったレシピです。 #スイーツ・デザート#バレンタインデー#レシピ#動画#動画レシピ#広報誌
楽しむ コープデリグループ 2024.1.22 【人と人 つながりの物語】エピソード42「未来につながる仕事」コープデリグループ広報誌に掲載中の人気の物語。組合員の皆さんの数だけ、物語があります。私の仕事は、通訳と翻訳だけじゃなかった。故郷の未来の後輩達にもつながる仕事。 #ブランドストーリー#人と人つながりの物語#広報誌#読み物
食べる コープデリグループ 2024.1.22 【にこにこレシピ】味付けは塩昆布だけ!ツナと小松菜の和風ペペロンチーノ買い置き食材でパパッと簡単に作れるスパゲッティのレシピをご紹介します。味付けはコープの塩吹昆布だけなのに、まるでお店の味みたい! #レシピ
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.1.17 防災・減災「災害の備えを考えよう① ~水と食料~」大きな災害が発生した場合、一番大切なのは「命を守ること」。そして次に大切なのは被災後、公的支援が届くまでの生活をどう乗り切るかです。あらためて災害への備えの一つとして水と食料の備蓄について考えてみよう。 #防災・減災
楽しむ コープぐんま 2024.1.15 【コープぐんま】るっく&WALK 高崎市「相間川温泉」群馬県内のミニミニお出かけ、街歩きレポートです!地図も載っています。コープぐんま広報誌『ほっと』2024年1月号より。 #お出かけ#るっく&WALK
食べる コープデリグループ 2024.1.15 【にこにこレシピ】フライパン1つで!鮭のちゃんちゃん焼き年末にお買い物したいろいろな材料が残っていませんか?キャベツとお好きな野菜を使って、フライパン1つでできる、ちゃんちゃん焼きを作りましょう。 #レシピ
楽しむ コープデリにいがた 2024.1.15 【コープデリにいがた編集委員会発】教えて!あなたのおうちの人気鍋広報誌『こーぷふる』2024年1月号掲載。冬といえば、鍋!いろんな鍋を食べて温まりたい!お手軽で、アレンジしやすいアイデアがあればうれしいですよね。組合員の皆さんから集まったアイデアを紹介します。 #コープデリにいがた編集委員会発#レシピ#広報誌
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.1.15 【商品なるほどシート】フルーツ缶詰の内側の変色のお話全国の生協の組合員から寄せられた商品についての声や疑問にお答えする「商品なるほどシート」。缶の内面が黒くなっている、缶の内面が白くうろこ状になっているのは、なんでだろう? #コープデリ商品検査センター#商品QA#商品なるほどシート
知る・学ぶ コープデリグループ 2024.1.15 防災・減災「災害の備えを考えよう②~トイレ対策~」大きな災害が発生すると、断水や停電、自宅や道路内の下水管が破損して水洗トイレが使えなくなる可能性があります。災害発生後の生活の中で、「水と食料」と同じくらい大切なのが「トイレ対策」です。 #防災・減災