楽しむ コープぐんま 2025.3.31 【コープぐんま】るっく&WALK 館林市 沼辺に開かれた城下町、館林(広報誌『ほっと』2025年4月号)ほぺたんと一緒に水辺をめぐり、群馬県の魅力を再発見する「るっく&WALK」。利根川と渡良瀬川に挟まれた低地に大小の沼が点在し、沼とともに歩んできた館林市を紹介します。 #お出かけ#るっく&WALK#広報誌
参加する コープながの 2025.3.31 【コープながの】畑のがっこう:学んで、食べて 出荷用アスパラガスの収穫体験春の味覚、アスパラガスの収穫体験を伊那市高台の畑で開催します。生育環境に恵まれたアスパラガスを収穫しながら、じっくりみんなで学びましょう!当日500円で新鮮なアスパラガスも購入できます。開催日:4/12(土)。 #収穫体験#畑のがっこう#親子で一緒に#食育
利用する コープデリグループ 2025.3.31 【コープデリ くらしのサービス】スーツ(組合員割引)新生活に向けて、スーツをお得に手に入れるチャンス!コープデリの組合員割引をご利用いただけます。新しいスタートを切るための一着を、ぜひチェックしてみてください! #くらしのサービス#コープデリサービス#新生活・春休み応援
参加する コープみらい 2025.3.31 【コープみらい財団】期間限定:奨学金応援ポイント募金にご協力をお願いします「コープみらい奨学金給付事業」は、ひとり親(または両親がいない)家庭の高校生を応援する「たすけあい」の制度です。高校生の夢を応援する返済不要の奨学金給付のために、コープを利用してたまったポイントを募金しませんか?ご協力をお願いいたします。 #コープみらい財団#助け合い#奨学金応援サポーター#応援・支援
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.3.31 コープのエシカルNEWS 2025年春号更新!コープでは、持続可能な社会の実現に向けて、より環境負荷を減らした商品づくりに取り組んでいます。「エシカル」なトピックスをご紹介。プラスチックの環境対応についても対応商品点数を公開しています。 #エシカル#コープ商品#リサイクル#環境の取り組み#自由研究・宿題
知る・学ぶ とちぎコープ 2025.3.31 【とちぎコープ】WEBでも読める!2024年4月号発行★情報紙「ほっとインフォメーション」交流会や学習会、イベント、講座などの情報を発信しています。ぜひご活用ください。 #ほっとインフォメーション#イベント#情報紙
参加する コープデリにいがた 2025.3.31 【コープデリにいがた】2025年度「ほぺたんカフェ」メンバー登録受付中!「ほぺたんカフェ」は毎月1回、登録したメンバーが集まって、コープの商品や食・くらし・子育て・地域のことなどいろいろなテーマでおしゃべりをする場です。お試し参加もできますので、お気軽にお申し込みください! #つながる#イベント#オンライン企画#コミュニティ#子育て#組合員活動
参加する コープみらい 2025.3.31 【コープみらい】Webでも読める!イベント情報紙(千葉・埼玉・東京)コープみらいの地域ごと(千葉エリア・埼玉エリア・東京エリア)に発行しているイベント情報紙の最新号をぜひご覧ください!地域ごとのさまざまなイベンや暮らしに役立つ情報を紹介中です♪ #イベント#千葉県#埼玉県#情報紙#東京都
参加する とちぎコープ 2025.3.31 【とちぎコープ】2025年度 那須山麓土の会「生産者交流会」の参加者を募集します!!「森の水車 米」生産農家"那須山麓土の会"の方々と協力し、年間(全3回)を通しての交流会を実施しています。農業体験を通して、産者さんの想いや農業への理解を深めます。締切:4月18日(金)/開催:春、夏、秋3回の体験企画 #イベント#コープの産直#子育て#日本のお米づくり#親子で一緒に#食べて 未来へつなごう#食育
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.3.31 【おすすめ!コープ商品】CO・OP プチささみフライ(チーズ入り)『CO・OPプチのチーズ入りささみフライ』は、20年以上の人気商品!冷めても柔らかく、ジューシーな鶏肉と濃厚チーズが絶妙。直径4センチでお弁当にも最適。少ない油で揚げ焼きできるのも嬉しい一品です! #コープ商品#広報誌
参加する コープデリグループ 2025.3.31 【コープ・デリシェ】投票であなたの推しポイント教えて!CO・OPミニワッフルドッグ(チーズ)(4/20まで)『CO・OPミニワッフルドッグ(チーズ)』は発売から25周年を迎えました!みなさんに長く愛され続けている推しポイントはどこだと思いますか?ぜひ投票してね!※投票には『コープ・デリシェ』への会員登録(無料)が必要になります。 #つながり#コミュニティ#コープデリ宅配#コープ・デリシェ#コープ商品#スイーツ・デザート
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.3.31 【知ろう、学ぼう 協同組合】chapter01:国際協同組合年とは国際連合(国連)は毎年「国際年」を設け、特定のテーマで意識を高めています。2025年は「国際協同組合年」。コープデリグループは、生活協同組合(生協)として、協同組合の価値や役割をわかりやすく伝えていきます。 #ブランドストーリー#国際協同組合年