参加する とちぎコープ 2025.11. 3 【とちぎコープ】 ピースアクションinオキナワ~第43回沖縄戦跡・基地めぐり~とちぎコープでは、戦争の事実を知り、学び、次世代に伝えていくことを目的に「沖縄戦跡・基地めぐり」を実施しています。沖縄で全国の参加者と一緒に学び、平和について考えます。 #イベント#ピースアクション#ピースアクションinオキナワ#平和の取り組み#親子で一緒に
参加する コープみらい 2025.10.29 【コープみらい】済生会川口乳児院の施設建て替えを支援!寄付金を贈呈しましたコープみらいは、済生会川口乳児院の46年ぶりとなる建て替え支援に100万円を寄付しました。「もう一つの温かいおうち」を守るため、乳児院ではクラウドファンディングも実施中です。 #クラウドファンディング#助け合い#埼玉県#応援・支援
楽しむ コープデリグループ 2025.10.27 【WEBでも読めます!広報誌】11月号が発行されました♪広報誌11月号を配布中♪表紙は、数の子やえびをのせた、秋のちらし寿司が目印です。ほかにも「コープの生産者応援」など読み応えある記事がいっぱい!コープのことがよくわかる広報誌を、どうぞご覧ください。 #ハレの日レシピ#広報誌#読み物
楽しむ コープデリにいがた 2025.10.27 【コープデリにいがた編集委員会発】お片づけ講座(広報誌2025年11月号)2025年8月7日(木)、お片づけの仕方や物を大切にすることを学ぶ「小学生夏休み企画 お片づけ講座」を、新潟市南区の白根学習館で開催。親子15組が参加しました。整理収納アドバイザーの田村さんによる講座の一部と当日の様子を報告します。 #コープデリにいがた編集委員会発#年末・お正月#広報誌#親子で一緒に
食べる コープぐんま 2025.10.27 【コープぐんま】組合員さんのおすすめ商品「CO・OP北海道のかぼちゃ、CO・OPパイシート」レシピ動画を更新しました!コープぐんまの組合員さんが「今月のおすすめ商品」を使ったオリジナルレシピを動画でご紹介!今月のレシピ「簡単かぼちゃパイ」は、東毛ブロック委員会が考案。ぜひ作ってみてね! #コープぐんま組合員さんのおすすめ商品#コープ商品#スイーツ・デザート#レシピ#動画#動画レシピ
参加する コープみらい 2025.10.27 【コープみらい】オンライン企画★参加者募集「SDGsのじかん:生物多様性について知ろう!」生物多様性について、(株)バイオーム代表取締役 CEO藤木 庄五郎さんから、解説していただきます。Zoomミーティングで参加費無料!。お子さんや親子での参加も大歓迎です! #イベント#オンライン企画#生物多様性#親子で一緒に
参加する とちぎコープ 2025.10.27 【とちぎコープ】参加費無料 2025健康チャレンジ・きっずチャレンジ参加者募集 皆さまに健康習慣づくりを呼びかける取り組みです。目標を自分で決めて、きっずは2週間、大人は30日、楽しく続けてみましょう!主催:栃木県保健医療生活協同組合 #イベント#ウェルビーイング#健康
参加する コープながの 2025.10.27 【コープながの】参加費無料 信州まるごと健康チャレンジ 2025みんなで気軽にできる健康づくりで健康寿命を延ばそう!「信州まるごと健康チャレンジ」は、誰もが気軽にできる9つのコースから選んで60日間挑戦する無料の取り組みです。あなたも一緒に健康習慣を始めてみませんか? #イベント#健康づくり
利用する いばらきコープ 2025.10.27 【いばらきコープ】コープ交差点(広報誌「コープスマイル」2025年11月号より)いばらきコープをより楽しくお得に便利に利用するための情報が満載です!(PDF) #コープのお店#コープスマイル#コープデリサービス#コープデリ保険センター#コープデリ宅配#コープ交差点#広報誌
楽しむ コープデリグループ 2025.10.27 【人と人 つながりの物語】エピソード59「息子が紡ぐ人との出会い」コープデリグループ広報誌に掲載中の人気の物語。組合員の皆さんの数だけ、物語があります。人と違っても、失敗してもいい。勇気を出して人と関わり、自分らしく生きていこう。 #ブランドストーリー#人と人つながりの物語#助け合い#広報誌#組合員活動
知る・学ぶ コープデリグループ 2025.10.27 【こえにこたえてQ&A】パックご飯商品について、この時期に多い皆さまからの「どうして?」「なぜ?」 の疑問・質問にお答えします。Q「パックご飯の内側に水滴が付いています」私も気になっていました!という方は、ぜひチェック! #お米#こえにこたえて#商品Q&A#広報誌
楽しむ コープデリグループ 2025.10.27 まちがいさがし 第74回子どもから大人まで年齢を問わず、誰でも楽しみながら脳のトレーニング!「まちがいさがし」にレッツ・チャレンジ!2つの絵を比べて、5カ所の間違いを探してみよう! #まちがいさがし#クイズ#親子で一緒に